備忘録 as vet.

日々のアイデア、疑問など備忘録的に書きます。Scienceが好きです。

<論文感想>心機能低下した患者におけるレボシメンダンの右室機能効果を評価したsystematic review & meta-analysis

心機能低下した患者におけるレボシメンダンの右室効果を評価したsystematic review & meta-analysis

Hu, Y., Wei, Z., Zhang, C., Lu, C. & Zeng, Z. The effect of levosimendan on right ventricular function in patients with heart dysfunction: a systematic review and meta-analysis. Sci. Rep. 11, 24097 (2021).

 

http://doi: 10.1038/s41598-021-03317-5

 

レボシメンダンと右心機能、肺血管パラメータの関連性について包括的に評価するため、SR/MAを実施。

<論文の適格基準>

-patient: NYHA III/IVの心不全患者70% or PH(mPAP >=25mmHg)

-intervention:

levosimendan...0.1-0.2ug/kg/min for 24h CRIされているヒト患者;  

control...placebo/dopamine/prostaglandinいずれかを投与された患者

-outcome... 肺動脈圧(PAP), 肺血管抵抗(PVR), 三尖弁輪収縮期変動(TAPSE)**, 三尖弁輪最大収縮期流速(S')**, 右室面積変化率(RVFAC)***

 

**TAPSE,S',RVFAC すべて右室の長軸方向の収縮機能を評価

***RVFAC 2次元の右心室の拡張末期面積と収縮期面積から右室の収縮能をみる方法(RVは三次元的に複雑でEF算出が難しいための代替案)


<結果>
8本の研究(390患者)が組み入れられた
-levosimendanにより右室収縮能(TAPSE,RVFAC,S')は一貫して改善の方向性
-肺動脈圧は収縮期, 平均ともにlevisimendanで低下
-PVR,心拍出量はlevosimendanが有効か否か結論づけられない結果

医学的/薬理学的に右室収縮能上昇はうなずける。

左室収縮能上昇に伴い肺動脈圧が低下するのもうなずけるが、右室収縮能上昇は肺動脈圧の上昇に寄与しそう。

トータルでは右室収縮能上昇による前負荷 << 左室収縮能上昇による後負荷減少という理解であっている?

<感想>

1)コクランのRoB2ではなく、なぜか古いjadad scaleで研究の質を評価している

論文は2021なので、RoBを知らないということはないと思うが、何故これを選んだのか明確な理由が必要になるはず。明示されていないが。

 

2)OISを算出するべきだったと思う。Discussionでもサンプルサイズについて言及し、検出力を理由にCOなどで差が出なかったことを考察しているが、それならOISを算出してRCTトータルでのサンプルサイズに関する統計学的検出力を評価すべきだったのではないかと思う。

 

3)Funnel plotで出版バイアスを含めたsmall study effectを評価するべきだったのではないか。2)同様にDiscussionのlimitaionで言及されてるが、そこまでするなら、Funnel plotで更に踏み込んだ議論をしてほしかったという感じ。出版バイアスがありそう、というのはだれでも言えるが、どれくらいのバイアスがあるか?結論に影響を及ぼすレベルのバイアスか?を考察することが疫学研究の醍醐味なのかなと思う。